TAKAZAWA

NEWS

感動の富山ツアー!!前編

感動の富山ツアー!!前編

今回の【富山1泊ツアー】は、急に決まったのもあり、まさに‘弾丸ツアー’でした。

13日(土曜日)の仕事が終わってから、寝ずに朝5時半にタクシーに乗り込み羽田から富山へ。
14日(日曜日)は丸一日スケジュールをきっちり組んでもらい、
夕食を兼ねた懇親会後は2時間くらいの仮眠だけ。深夜2時から漁港へ向かい蛍烏賊漁。
その午後、富山から羽田に戻り、夜はそのままお店の営業。。。と、過去最も体力的に厳しい旅となりました。

身を削ったものの、収穫は大きく、大げさに聞こえるかもしれませんが、
人生の大きな財産を築けた感じすらしています。
まず、土曜日の朝向かったのが、石黒種麹店。日本でも数えるほどしかない種麹専門店。

感動の富山ツアー!!前編

江戸時代から代々その伝統を引き継ぎ、使用する機材や製法もその時代のものまで大切に使われていました。
石黒氏は、今話題の塩麹を世に広めた方で、爆発的なヒット商品になった様です。
今では、他社が似たものを製品化していますが中身はだいぶ違う様です。

感動の富山ツアー!!前編

石黒氏の麹は菌が活きたままタッパ状の容器に呼吸が出来るように蓋をしてあり、要冷蔵で3ヶ月。
他社のものは、瓶詰めで加熱滅菌して密封状態で、常温保存も可能。
確かにこれでは、麹の活きている菌の効果は得られません。素材と一緒にマリネすると、
タンパク質を分解しうまみを引き出します。確かに固い肉をマリネしましたが、柔らかく美味しくなりました!
また、甘酒を出して頂きましたが、米を麹が糖分に変えるので、砂糖無しの天然の乳酸菌シロップです。
米由来の自然な甘み。これは、これからノンシュガーで、デザートやドリンクに応用できます。
しかも体にいい。色々なアイディアが浮かびました。
知識豊富でお話上手な主人で、あっという間に1時間以上時間が経っていました。
皆さんも見学の場合は時間に余裕を持っていく事をおすすめします(笑)。

感動の富山ツアー!!前編

感動の富山ツアー!!前編


次に向かったのが、福光の道の駅です。ここには今旬を迎える天然の山菜がいっぱい販売されていました。
その質の良さと価格のリーズナブルさ。山里の恵みの豊かさが伝わってきます。
そして、昼食は南砺市の市長田中氏に迎えられ、池波正太郎の定宿「東山荘」で
【どじょうの串焼き】に舌鼓。

感動の富山ツアー!!前編

感動の富山ツアー!!前編

すこしお酒も入り、眠気はピーク。
車に揺られ気がつくと、そこは昔からの醤油蔵、畑醸造さん。
富山の大豆と水、沖縄の塩で3年熟成させるとても手間ひまがかかる本格醤油で、
2.5メーターのコンクリートタンクでゆっくりと自然発酵させていきます。
その過程を1年ごとに醤油もろみ(しぼってない味噌のような状態)を試食させてもらいました。
初めの1年目は、本当に大豆の塩水のような感じのものが、3年経つとそれが混じり合い複雑な要素をもたらす。
『うまみのエッセンス』を絞っているという事が目で見てわかり、
これは、フレンチでいうと‘ソース’を自然が、微生物が、作ったということなんだなという認識になりました。

感動の富山ツアー!!前編

感動の富山ツアー!!前編

そして車に乗って次の瞬間には、糠や大根おろしなど自然の食品を使って銅板を特殊加工する折井モメンタムファクトリーに着きました。

感動の富山ツアー!!前編

こちらにはホームページを見た時から行きたいと熱望していた所で今迄まったく知らなかったのですが、
なにかピンと来る感じがしていました。
折井氏が店内に案内してくれ、座ったテーブルにもう一目惚れ!
会社案内VTRを流して頂きましたが、心は上の空。上映後、取材というのを忘れ、
「このテーブルでお幾らくらいですか?」といきなり口走ってしまいました。
その後も商談は続き、今回はご好意により当店の机を全て折井さんに変える事に決定しました!
それも超がつくほどの、急なスケジュールでお願いさせていただき、5月より変わります。
お楽しみに♪

感動の富山ツアー!!前編

感動の富山ツアー!!前編

その興奮冷めやらぬまま、次は富山の酒蔵、に伺いました。

感動の富山ツアー!!前編

こちらは当店でも以前より取り扱いしているお酒で、フランスの有名なワインの樽を使って日本酒を寝かせたり、
古酒をワインのようにビンテージごとに持っていたりなど、新しい考えも兼ね備えた作り手です。
社長桝田氏は、街作りも積極的にしていて、酒造のあるその道の民家や商店を買い取り、
町家のように趣を変え、そこを陶芸家やガラス作家や木彫り職人などのアーティストに貸し出し、
その職人達が仕事をしやすい環境を整え、次世代の文化を守ろうという動きをされています。

感動の富山ツアー!!前編

また、桝田氏は国外の有識者とも多く交流があり、ワイン談義などにも花が咲きました。
ここ富山の小さな街、【岩瀬】で、個人でこのような芸術家や文化の擁護をされて、
こんな素晴らしい街を作っている桝田氏にお会いできて光栄な気持ちでいっぱいで、
実際は満寿泉のお酒以上に感銘を受けてしまいました。
その流れで、夕食は桝田氏が営んでいる酒屋併設のレストランで地元イタリアンと日本酒のマリアージュ。
試飲も兼ねて5種類の日本酒を前に、アーティストの方や田尻酒店の方も合流し、話が盛り上がり、
20時半には終了のはずが、気がつけば、もう10時過ぎ、、、
蛍烏賊漁は?
深夜2時から。。。

あと、4時間後。
続く。